RFS6000

- 特長
- 仕様

無線LANスイッチ
中企業および大企業の社内外でエンタープライズクラスの無線音声およびデータ配信が可能な単一のプラットフォームを提供します。 包括的機能により運用効率が向上し、モビリティのコストを低減できます。



社内でも社外でも最大限のメリットを、最小限のコストで
ゼブラのWi-NGアーキテクチャは社内および社外でのモバイル音声/データの単一インフラストラクチャを提供するため、 インストールおよびメンテナンスコストを低く抑えることができます。このソリューションは統合IPSECVPN、AAA Radiusサーバー、 ステートフルパケットインスペクション機能を備えたファイアウォールという包括的な機能を提供するため、さらなるインフラ購入や、 管理負担を軽減します。クオリティ・オブ・サービス(QoS 機能)により、高品質な音声や動画を確実に配信します。 RFS6000は、PCI、SOX法、HIPAAなどの業界標準への準拠を簡単かつ高効率に行うためのセキュリティ機能を備えています。
現在および将来に対応した、時と場所を選ばないプラットフォーム
ユーザーが使用可能なExpressCard™ スロットにより、ブロードバンドカード(3G/4G)を使用して冗長性のある無線WAN経由接続が可能になるため、 遠隔地の支社のネットワークを強化できます。RFS6000は最大12台までクラスタとして使用することが可能で、 大規模エンタープライズの環境に必要な高レベルの拡張性が実現されます。
集中管理によるコスト効率の向上
ネットワーク関連のハードウェア、ソフトウェアの設定、ネットワークポリシーを一括して管理する機能を備え、 プロセス監視機能やトラブルシューティングツールも内蔵しています。また、RF Management SuiteはMotorolaのモビリティソリューションの 全ライフサイクルにわたって集中管理が可能なソフトウェアモジュールで、無線ネットワーク運用に必要となる、計画の簡略化、導入、監視、 安定化が可能になります。

当社はゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン(旧モトローラ・ソリューションズ)のパートナーです。
ゼブラ製品の販売から、様々なソリューションをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
物理的特性 | |
---|---|
寸法(H×W×D) | 44.45m×440.0mm×390.8mm |
重量 | 6.35kg |
フォームファクタ | 1Uラックマウント |
物理インタフェース |
|
ネットワークセキュリティ | |
ステートフルインスペクションファイアウォール | |
アクセス制御リスト | L2/3/4のACL |
安全な ゲストアクセス |
|
転送暗号化 |
|
異常解析 |
|
認証 |
|
無線IDS/IPS |
|
IPSec VPNゲートウェイ | DES、3DES、AES-128、AES-256をサポート、暗号、サイト-サイトおよびクライアント-サイトVPNをサポート |
NAC | Microsoft®およびSymantecによるサードパーティから提供されたシステムによりサポート |
RADIUS |
|
ワイヤレスQOS最適化 | |
分類およびマーク | レイヤ1〜4のパケット分類、802.1p VLAN優先、DiffServ/TOS |
無線周波数の優先順位 | 802.11トラフィック優先および順位決定 |
IGMPスヌーピング | ブロードキャストドメインのフラッディング防止により、ネットワークパフォーマンスを最適化 |
SIPコールアドミッションコントロール | 無線VoIP電話から開始されたアクティブSIPセッションの数を制御 |
Wi-Fiマルチメディア拡張 | アドミッションコントロールによるWMM-パワーセーブWMM U-APSD |
無線ネットワーク | |
アクセスポート |
|
無線周波数管理 | 動的自動チャネル選択(DFS)と送信出力制御(TPC) |
レイヤ3モビリティ(サブネット間のローミング) | ○ |
Power-over-Ethernet | 統合型、29.7ワット/ポート、最大180ワット(同時処理時) |
WLAN |
|
パケット転送 | |
|
|
システムの弾力性および冗長性 | |
アクティブ:スタンバイ、アクティブ:アクティブ、アクセスポートおよびモバイルユニットの負荷分散によるN+1の冗長構成、 セルフヒーリング(RF干渉または消失の検出時)、デュアルファームウェアバンクによるイメージフェイルオーバー機能 | |
給電 | |
AC入力電圧 | AC90〜264V、50/60Hz |
最大AC入力電流 | AC115Vの場合:6A AC230Vの場合:3A |
入力周波数 | 47Hz〜63Hz |
規制仕様 | |
安全規格 | UL/cUL 60950-1、IEC/EN60950-1 |
無線承認 | FCC(米国)、Industry Canada、CE(欧州)、VCCI(日本)、C-Tick(オーストラリア、ニュージーランド) |
耐環境 | RoHS Directive 2002/95/EEC 準拠 |
動作環境 | |
動作温度 | 0〜40℃ |
保管温度 | -40〜70℃ |
動作湿度 | 5〜85%(結露なきこと) |
保管湿度 | 5〜85%(結露なきこと) |
排出熱量 | 665BTU/時間 |
脚注 | |
免責事項 | 仕様は、予告なしに変更される場合があります。 |
注意 | 本製品の修理には、独自の部品(および独自の情報)が必要な場合があります。ゼブラ(旧モトローラ)は、これらの部品の販売(および情報の提供)をエンドユーザーに対してだけ行います。ゼブラ(旧モトローラ)は、これらの部品をサードパーティサービスプロバイダに販売いたしません。また、サードパーティサービスプロバイダが本製品の修理に必要な部品の注文または受け取り窓口となることを禁じます。これは米国内で適用されます。その他の各国については、ゼブラ(旧モトローラ)のアカウントマネージャまたは各国のゼブラ(旧モトローラ)カスタマ サービス担当者にお問い合わせください。 |
