UHF帯RFIDリーダー「RFD2000」の取り扱いを開始

プレスリリース
株式会社 東北システムズ・サポート

棚卸時間を80%削減も可能!小売・流通業がメインターゲットの
軽量・小型なUHF帯RFIDリーダー「RFD2000」取り扱い開始
〜 3月6日より「リテールテックJAPAN 2018」で展示 〜

RFIDをはじめとしたIoTソリューションを展開する株式会社 東北システムズ・サポート(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:伊藤隆充、以下 当社)は、小売や流通での利用をメインターゲットとし、正確なICタグの読み取りで商品管理を効率化する軽量・小型なUHF帯RFIDリーダー「RFD2000」の取り扱いを開始します。また、2018年3月6日より東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN 2018」※1 において、ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社のブースで本製品を展示します。

UHF帯RFIDリーダー「RFD2000」
本製品は、商品管理やトレーサビリティといった、小売・流通での利用をメインターゲットにしたRFIDリーダーです。ICタグを正確に効率良く読み取る[広角度・長距離・ハイスピード]のアンテナをベースに、3つの動作モード[連続読み取り・探索・エンコード]の機能を有します。このアンテナと機能により大量のアイテムをスピーディに管理できるため、棚卸時間を80%以上削減※2 したり、陳列場所から商品を瞬時に探し出したりすることが可能です。
本製品は業務用Androidスマートデバイス「TC20」※3 を本体上部にマウントして使用するRFIDリーダーとして設計されています。TC20は4.3インチのマルチタッチディスプレイやバーコードイメージャ、セキュアなWi-Fi通信など業務が快適に行える性能・機能を備えています。加えて、本製品にワンタッチで取り付けられるため、簡単にRFID機能を追加でき、高速で読み取ったICタグのデータを安定して処理します。
本体の重量はTC20をマウントした状態で505gと、同スタイルの製品の中でも軽量です。さらに、人間工学に基づいたバランス設計により、実際に手に持つとスペックの数値以上の軽さを感じられます。軽さの一方で、バッテリーは約6,000mAh※4 と大容量のため、長時間の稼働にも耐えられます。また、スタイリッシュなデザインはお客様の目に触れる店頭での利用をはじめ、あらゆるシーンにフィットするよう考慮されています。
利用を想定するシーンは前述した小売・流通での商品管理やトレーサビリティのほか、ホテルでの預かり品管理やリネン品管理、レジャー施設での入退場チェック、図書館での貸借管理や棚卸、多目的施設での什器管理など、人や物が頻繁に行き交う場所が挙げられます。
本製品はゼブラ・テクノロジーズ社が世界75か国以上でリリースするグローバルモデルです。当社が長年培ってきたRFID・モバイルビジネスの経験をもとに、RFIDスペシャリスト・ソリューションパートナーとしてRFD2000を提供します。
(※1) 詳細はウェブサイトで案内します。
(※2) 商品管理をバーコードからICタグへ移行した場合の参考値です。
(※3) ICタグの種類やご使用環境により異なります。
(※4) RFD2000(3,160mAh)、TC20(3,000mAh)をそれぞれ搭載しています。
製品概要
- 製品名
- RFD2000
- URL
- https://rfid.tss21.co.jp/product/rfd2000/
主な製品仕様(RFD2000+TC20)
- 送信出力・周波数
- 高出力・916〜921MHz(LBTあり)
- 対応プロトコル
- EPCglobal Class1 Gen2、EPC Gen2 V2
- バーコード
- 1次元コード、2次元コード
- 搭載OS
- Android™ 7.X
- インターフェイス
- Bluetooth® V4.2 BLE、USB Type-C(USB OTG)、Wi-Fi
- 重量
- 505g(RFD2000:310g、TC20:195g)
- 寸法
- 133mm×79mm×149mm(H×W×D)
- 保護等級
- IP52準拠
- ※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
適用範囲
- 1.アパレル・小売
- 棚卸、検品業務、在庫確認、店舗間移動など。
- 2.流通・物流
- トレーサビリティ、パレットやコンテナの検品業務、車輌管理など。
- 3.サービス
- 預かり品管理、リネン品管理、レジャー施設での入退場管理、イベント什器・用具管理など。
- 4.文教施設
- 図書管理、棚卸、スポーツ用具貸出管理、教材管理など。
- 5.医療・福祉施設
- ME機器管理、医療用衣類管理、院内在庫管理、備品紛失防止対策、書籍管理など。
- 6.製造・加工
- 製造工程管理、異物混入防止対策、ユニフォーム管理など。
- 7.農林水産
- 家畜の個体管理、苗木・樹木の育成管理、果樹の品質管理など。
- 8.その他
- 作業指示、作業指示、自動点呼、個体探索、人的エラー防止など。
写真イメージ




会社概要
商号 | 株式会社 東北システムズ・サポート(http://www.tss21.co.jp/) |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 伊藤 ヘ充 |
設立年月日 | 昭和51年7月1日 |
本社所在地 | 宮城県仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル17F |
資本金 | 9,880万円 |
主な事業内容 | 情報システムのコンサルティング、システムアプリケーション開発受託全般、パッケージソリューション、ハードウェア機器の販売 |
本製品に関するお問い合わせ
窓口 | 株式会社 東北システムズ・サポート ストラテジックビジネス事業部 営業担当 |
---|---|
電話番号 | 022-712-0288 |
お問い合せフォーム | https://rfid.tss21.co.jp/contact/ |
